みなさんこんにちわ。
今日は、アスベスト訴訟についてのニュースです。
目次
今日の英語ニュース
Japan’s top court holds state liable for asbestos damage to workers’ health
Japan’s top court on Monday ruled in favor of around 500 plaintiffs in four suits seeking damages from the state over diseases contracted construction workers following exposure to asbestos.
Vocabulary
hold state liable:国に責任を負わせる
liable:【lάɪəbl】(ライアブル):(法律上)責を負うべきである・責任があって
top court:最高裁判所
rule:公的な決定を行う・判決を下す
in favor of:~に賛成して・~に味方して
plaintiff:【pléɪnṭɪf】(プレティフ):原告
suit:【súːt】(スーツ):訴訟
seek damage:損害賠償を請求する
asbestos:石綿・アスベスト=天然の鉱石で無機繊維状鉱物の総称。アスベストは鉄骨造建築物などの軽量耐火被覆材として、1960年代の高度成長期に多く使用された。
英語ニュースを分解して訳してみましょう
Japan’s top court holds state liable for asbestos damage to workers’ health
Japan’s top court on Monday
日本の最高裁判所は月曜日に
ruled in favor of around 500 plaintiffs
約500人の原告を支持する 判決を下した
in four suits
4つの裁判所で
seeking damages from the state
損害賠償を請求しながら
over diseases contracted construction workers
建設労働者がかかった病気について
following exposure to asbestos.
アスベストの暴露の後に
【英文訳】
日本の最高裁判所は、5月17日にアスベスト暴露により建設労働者がかかった病気について、損害賠償を請求し4つの裁判で約500人の原告を支持する判決を下した。
【文法解説】
この文はでseekingを使った分詞構文です。主語はJapan’s top courtで、動詞がruledとseeking です。
分詞構文の詳しい説明はこちらもご覧ください。
記事によりますと
5月17日最高裁判所は、アスベスト健康被害の国からの損害賠償を求める4件の訴訟で約500人の原告(plaintiff)を支持する判決を下した。
紙面【総合 核心】石綿対策 29年放置 国を断罪。遅れた規制 増えた被害者。一人親方も救済確定。ほか 詳しくは本日(5月18日付)東京新聞朝刊にて #東京新聞 #アスベスト pic.twitter.com/f6OuIKlWb0
— 東京新聞ほっとWeb オフィシャル (@tokyohotweb) May 17, 2021
最高裁判所は、国が労働者の健康を守る義務(duty)を怠った(negligent)とした。またアスベストを含む建設資材の製造業者(manufacturers)もある程度責任がある(responsible)と述べた。
自由民主党(Liberal Democratic Party)のプロジェクトチームは、被害者一人につき、最大(up to)1300万円の補償金(compensation)を支払う和解案を検討。