Photo: AFP
Mauritius starts to scuttle Japanese oil-spill vessel
『モーリシャスは日本の油流出タンカーを沈める』
商船三井が運航する大型貨物船「わかしお号」がインド洋・モーリシャス島沖で座礁し、燃料の重油1000トンが流出しました。REUTERSに載っていましたので見てみましょう。
今日の英語ニュース
Mauritius said on Thursday it had started to scuttle the Japanese-owned bulk carrier that ran aground off its shores and spilled oil over pristine waters and fragile coral reefs.
The MV Wakashio hit a coral reef off the Indian Ocean island on July 25 and began spilling oil on Aug. 6, prompting the government to announce a state of environmental emergency.
Scientists say the full extent of the spill was still unfolding but the damage could affect Mauritius and its tourism-dependent economy for decades.
AUGUST 19, 2020 REUTERS より
モーリシャスは8月20日に、日本が所有するばら積み貨物船を解体し始めたと言った。この貨物船はモーリシャス海岸沖に座礁し、美しい水と繊細なサンゴ礁の上に油をまいた。
商船わかしおは、7月25日にインド洋沖のサンゴ礁に座礁し、8月6日に油が漏れだし、モーリシャス政府が環境緊急事態宣言を発表させる事態となった。
科学者たちは、流出のすべての範囲はまだ明らかになってないが、その危害はモーリシャスとモーリシャスの観光依存の経済に数十年間は影響を与える可能性があると言っている。
Vocabulary
Mauritius:モーリシャス=モーリシャス共和国。イギリス連邦加盟国の1つ。インド洋に浮かぶ主島であるモーリシャス島と、その付近の島々で構成される島国。
scuttle:【skˈʌṭl】船体に穴をあけて沈める・あわてて走り回る
bulk carrier :【bˈʌlk】:ばら積み貨物船=梱包されていない穀物・鉱石・原油・セメントなどを船倉に入れて輸送するために設計された貨物船。
run aground:(船が浅瀬で走行する)=座礁する
aground:【əgrάʊnd】:【副詞】浅瀬に
pristine:【prístiːn】:素朴な・清純な・きれいな・そのままの
fragile:【frˈædʒəl】もろい・かよわい
coral reefs:(コール・リーフ)サンゴ礁
MV : 商船の船名の頭に付く艦船接頭辞。Merchant vessel(商船) または Motor Vessel (発動機船)
the Indian Ocean :インド洋
spill:【spíl】:【動詞】こぼす・流す・こぼす
【名詞】こぼすこと・こぼれ
prompt:【prˈɔm(p)t】:駆り立てて~させる
the full extent of~:~の及ぶ限りに・すべての範囲の~
unfold:【ʌnfóʊld】開く・広げる・展開する・明らかにする
tourism-dependent:観光業に依存している
難しい英文は分解して訳してみましょう
Mauritius said on Thursday
モーリシャスは8月20日に言った。
it had started to scuttle the Japanese-owned bulk carrier
モーリシャスは、日本所有のばら積み貨物船を解体し始めた
that ran aground off its shores.
(そのばら積み貨物船は)モーリシャスの海岸沖で座礁した。
and spilled oil over pristine waters and fragile coral reefs.
そして、きれいな水と脆弱なサンゴ礁の上に油をまいた