数えられる名詞の単数形と複数形
数えられる名詞には、単数形と複数形があります。
単数形の場合は、基本的に、単語の前にa ・an・ the をつけます。
複数形の場合は、基本的に、単語の最後に-sをつけるなどします。
複数形sのつけ方
yの前の母音について
英語では、二重母音もふくめると母音は26個あると言われています。
日本語では、母音は、あいうえおの5個です。
このページでは、発音の細かなことには触れませんので、
音が、あいうえお+yのときは、そのままsをつけると覚えておくといいでしょう。
母音を表すつづりは、a・ i・ u・ e・ o です。
しかし、unitedのようにUと書いても「う」の発音ではなく【yo】と発音するときもありますが、
yの前にa・ i・ u・ e・ oの文字が来たら、そのままsを付けると思っていて大丈夫だと思います。
複数形の発音の仕方
複数形の「s」の発音は複数あり、あるルールに沿ってます。
原則としては、単語の語尾が「無声音」の場合は「ス(s)」の音、
単語の語尾が「有声音」の場合は「ズ(z)」の音で発音されます。
また、例外として、【 s 】【 z 】【 ʃ 】【 tʃ 】【dʒ】は「イズ( ɪz )」の音で発音されます。
名詞の最後の音 | 複数形Sの発音の仕方 | 例 |
---|---|---|
【 s 】ス
【 z 】ズ 【 ʃ 】シ 【 tʃ 】チ 【dʒ】ヂ |
【 ɪz 】イズ | churches(チャーチズ)
buses(バスィズ) boxes(ボキシィズ) edges(エッジズ) |
上記以外の有声音 | 【 z 】ズ | bags(バッグズ)
days(デイズ) cities(シティズ) |
上記以外の無声音 | 【 s 】ス | books(ブックス)
cups(カップス) |
無声音とは、声帯を震わせないで息だけで出す音です。
【 s 】ス・【 ʃ 】シ ・【 tʃ 】チ・【p 】プ・【t 】ツゥ・【k】ク・【 f】フ・【θ 】ス・【 h 】ハ
があります。
有声音とは、声帯を震わせて出す音です。
【b】【d】【g】【v】【z】【 ð】【ʒ 】【dʒ】【m】【n】【ŋ】【l】【r】【j】【w】
があります。