みなさんこんにちわ。日本でも、新型コロナ感染者追跡アプリを5月より導入するそうです。
そのアプリの仕組みや問題点などを英文でみてみましょう。
APR 29, 2020 Japan Times より
目次
今日のSentence
The government plans to offer a smartphone application from early May that will warn users if they have been in contact with someone diagnosed with the new coronavirus, raising concerns about user privacy.
The system, based on a contact-tracing app developed by the Singaporean government, will detect and record nearby phones that have the app installed. When one of the users is diagnosed as infected with the coronavirus, an alert message will be sent to those who have been in close contact.
Vocabulary
contact-tracing app:接触者追跡のアプリケーション 新型コロナウイルスの感染を追跡するアプリ
携帯電話のブルートゥース機能を使う。アプリを導入している人どうしで互いに近くに居る時間、場所などの情報を記録しておく。後日、自分の近くにいた人が感染したら、警告のメッセージが来る。
contact-tracing:「接触者追跡調査」とは従来からある感染症の予防対策で、患者が出たら、患者の過去の行動を追跡して、どこで誰とどのくらいの時間、接触したかを聞き取る。その病気がうつりうると考えられる過去の接触者について、感染有無の検査を行って、隔離をしたり予防行動を施したりして、感染拡大を防ごうとする公衆衛生の方法のひとつ。結核、はしか、エイズなどの病気の拡大予防に使われる。

Wikipediaより 接触者追跡調査
Singaporean:【sɪŋgʌˈpɔriʌn】(シンガポーリアン):シンガポール人
detect:【dɪtékt】(ディテクト):見つける・検出する・探し出す
diagnose:【dάɪəgnòʊs】(ダイアグノウズ):診断する be dignosed 診断される
Sentenceを分解して訳してみましょう
The government plans
政府は計画している
to offer a smartphone application from early May
スマートフォンアプリを提供することを 5月初旬から
that will warn users
(そのスマートホンアプリとは)ユーザーに警告する
if they have been in contact with someone diagnosed with the new coronavirus,
もしもユーザーが新型コロナウイルスと診断されただれかと接触があったなら
raising concerns about user privacy.
ユーザーのプライバシーについての心配を起こしながら
The government plans to offer a smartphone application from early May that will warn users if they have been in contact with someone diagnosed with the new coronavirus, raising concerns about user privacy.
英文訳
政府は、もしもユーザーが新型コロナウイルスと診断された人と接触があった場合、ユーザーに警告することができるスマートフォンアプリの提供を5月初旬にすることを計画している。また、そのことは、ユーザーのプライバシーについての懸念を招いている。
The system,
そのシステムは
based on a contact-tracing app developed by the Singaporean government,
シンガポールの政府によって開発された新型コロナウイルス感染追跡のアプリを基にしている
will detect and record nearby phones
は、検出し記録する 近くの電話を
(その電話とは)インストールされたそのアプリを持っている
When one of the users is diagnosed
1人のユーザーが診断されたとき
as infected with the coronavirus,
コロナウイルスに感染しているとして
an alert message will be sent to those who have been in close contact.
警告文が、近くで接触した人に送られる
The system, based on a contact-tracing app developed by the Singaporean government, will detect and record nearby phones that have the app installed. When one of the users is diagnosed as infected with the coronavirus, an alert message will be sent to those who have been in close contact.
英語訳
シンガポール政府によって開発された新型コロナウイルス感染追跡のアプリを基にしているシステムは、そのアプリをインストールしている近くの電話を検知し記録する。ユーザーの1人が新型コロナウイルス感染者として診断されたとき、警告文はその感染者と近くにいたユーザーに送られる。
記事によりますと
日本で新型コロナウイルス感染追跡アプリ導入
竹本IT担当大臣(information technology policy minister Naokazu Takemoto)は、新型コロナウイルスの感染を追跡するアプリの提供を5月初旬に始めることを明らかにした。
感染経路追跡アプリの仕組みは
アプリは、スマートフォンの近距離無線通信「ブルートゥース」を使って、利用者のまわりにいるスマホの情報を暗号化(encrypted record)して保存する。
保存される情報は、時間・日にち、距離(distance)、どれだけの間(duration)近くにいたか、などの情報。
そして、ユーザーの誰かが感染したら、過去2週間に感染者と濃厚接触(in close proximity)した可能性があるユーザーにメッセージで警告する仕組みだ。
接触者追跡アプリのプライバシー保護は
しかし、プライバシーの問題のため、いつどこで濃厚接触したのかは知らされない。また、感染者が誰なのかを特定する(identity )こともできない。
ユーザーが感染したことを、そのシステムに知らせることができるのは保健所のみ。
(IT)政策担当大臣は
竹本大臣は、「皆さんがこのアプリを使うことでアプリが意味を成すので(meaningful) 、使ってもらうように促す(promote)つもりだ。」と言う。
政府はCode for Japanと共にこのアプリを開発した。
接触者追跡アプリへの期待
現在では、感染者について保健所職員(public health center officials)がインタビュー調査(interviews )で、過去の行動について聞き取りをしているが、時間がかかるし(time consuming)、忘れていたり、言いたくなかったりで、聞き取りに労力を費やす。
このアプリを使うことで、感染者との濃厚接触者にいち早く情報を届け、感染拡大を防止する期待がある。
そう言えば
似たようなアプリの導入をシンガポールでは、3月の末に始めたそうです。オーストラリアでは、26日に始めたとか。イギリスとドイツも導入を検討中だそうです。
アメリカでは、アップルとグーグルが協力して同様のアプリContact Trackingを開発中だそうです。
今、新型コロナウイルス感染のことで頭がいっぱいになっているかもしれませんが、だからこそプライバシーについて注意しなければいけないと思います。新型コロナウイルスが収束した後の世界が、今よりもずっとプライバシーが侵されている社会になっていないように、慎重さも求められると思います。