みなさんこんにちは。今日は、英文の句読点 punctuation についてです。
英語の句読点 punctuation には、
. (ピリオド) 1文が終わった時に付ける。日本語で言うと「。」
, ( カンマ) 日本語の「、」
;(セミコロン) コンマとピリオドの中間的なかんじ。
:(コロン) 例えば:~と言うように、例を羅列。
等があります。
文章に区切りを付け、文章を読みやすくする句読点。
では、さっそく見てみましょう。
. (ピリオド)
The wedding ceremony was taken place in Paris.
(結婚式はパリで行われました。)
, ( カンマ)
日本の「、(句点)」にも文法的な決まりがあると思いますが、英語にもある程度の決まりがあります。
以下に、詳しく載せました。
1.決まった言い回しや文頭の副詞節につけるカンマ
決まった言い回しや文頭の副詞の後につけて、どこからがメインの文章かをわかりやすくします。
Firstly, it is important to do the best.
(まず、最善を尽くすことが重要です。)
After finishing her work, she went home.
(彼女は、仕事を終えた後に帰った。)分詞構文
2.SV, and SV
完成した文と文を接続詞でつなげるカンマ
一つの完結した文の後に、and や but のような接続詞を使って、他の情報を付け加えるときに使います。
There were only a few things to discuss, so the meeting ended earlier .
(議論することが少しだったので、会議は早く終わった。)
3.ものを並べて書く時に使うカンマ
A , B , C, D, and E
3つ以上のものを並べて書くときは、A and B and C and Dなどとせずに、A , B, C , D, and E
とします。
最後は、コンマを付けずに and や or をつけます。
Our lessons focus on reading, listening, writing, and speaking.
(私共のレッスンはリーディングとリスニングとライティングとスピーキングに焦点を当てています。)
並べるものが「形容詞」の場合は、最後の and や or は付けないので、気を付けてください。
My girl friend is tall, wonderful, beautiful lady.
(僕の恋人は背が高くて、素敵で、美人だ。)
並べるものが「形容詞」の場合は、最後に and や or はつけません。
4.挿入のカンマ
挿入とは、文の途中で、語句や節を割り込ませて入れて、文中の語句の解説や、筆者の考えを付け加えることを言います。挿入の部分をカンマとカンマで区切って、「挿入している」ことをわかりやすくすることができます。また、カンマで囲まれた部分を省略しても、文章として意味が通ります。
2019.9.11 「福島原発汚染水・海に捨てるのか?」 より
Japan’s fishing industry, as well as South Korea, have opposed the idea.
(日本の漁業は、韓国と同様、その考えに反対した。)
↓カンマで囲まれた青の部分は、飛ばして読んでも、文章として意味が通じます。↓
Japan’s fishing industry, as well as South Korea, have opposed the idea.
(日本の漁業は、韓国と同様、その考えに反対した。)
※上のSentenceの主語は Japan’s fishing industry
述語部分は、have opposed the idea. です。
主語と述語の間に、カンマで囲まれた部分(青の部分)が挿入されています。
長文を読むとき、途中で、何を言ってるのかわからなくなる時ってよくありますよね。
そんなときは、カンマとカンマで囲まれた部分を省略して読むことをお勧めします。
そうすると、文章が単純になって、理解しやすくなる時があります。
特に、「TOEIC」「英検」「センター試験」などの時間制限がある場合には、カンマとカンマで囲まれた部分を省略して読んでみてください。文章が単純になって、整理されます。時間の節約にもなります。
;(セミコロン)
,( コンマ)と . (ピリオド)の中間の意味合いを持ち、区切りの度合いの強さは,
,( コンマ)⇒;(セミコロン)⇒ . (ピリオド)の順で、強くなります。
1.カンマよりも明確に二つの文章の間に、間を持たせる
The Centers says Kentucky has had 4,793 cases since an outbreak there in 2017; since 2018, Ohio has had 3,220 and West Virginia 2,528.
2019.8.5 「A型肝炎・非常事態宣言フロリダでも」の sentence より
※ここでは、ケンタッキー州、オハイオ州、ウエストバージニア州の患者数がならべて書いてあります。
その3つで、ケンタッキー州は2017年からの患者数を、
オハイオ州とウエストバジニア州は2018年からの患者数を述べているので、両者を区別するために;(セミコロン)が使われています。
A;B C = A + B C
2.and や because などの接続詞の代わりとして
They were late for work; the trains didn’t work this morning.
(彼らは仕事に遅れた。なぜなら、今朝、電車が走ってなかったからだ。)
カンマとセミコロンの使い分けは、はっきりした決まりが無く、書き手によって多少変わることがあるようです。
大切なのは、使い方の一貫性です。自分が文を書いている場合は、その文章の中で自分の使用ルールを貫きましょう。
:コロン
コロンの前の文章は完全文である必要があります。
前に示した内容の後に、具体的な例を付け加えるのに使われます。
見た目にすっきりし読みやすくなります。
1.具体的な例をあげる
I have friends from three countries: Japan, the UK, and America.
(私には、3か国からの友人がいる。つまり日本、イギリス、アメリカからの友人だ。)
2.引用文の挿入
The president said: “We will make America grate again. ”
(大統領は、「我々はアメリカを再び偉大にする。」と言った。)
3.タイトルとサブタイトルを明記
Shoplifters: or ”Manbikikazoku”
(Shoplifters 日本名で「万引き家族」)
英文を読む時に、なんとなく気になるんだけど、スルーして読んでしまいがちな句読点です。
これを参考に、句読点について整理していただけたら幸いです。
英語ニュースにも、上記の句読点が良く出ます。ちょっとした句読点の知識で読解も深まります。
また、句読点をきちんとつけることができれば、ライティングにも、自信が持てますよね。