みなさんこんにちわ。前日産会長カルロス・ゴーン氏が釈放されました。ニュース記事の中では司法に関する英単語がたくさん出てきます。さっそく見てみましょう。
6 March 2019 NHK WORLD NEWS より
今日のSentence
Former Nissan Motor Chairman Carlos Ghosn has been released on bail after spending over 100 days in custody. He has posted nearly 9 million dollars and walked out of a Tokyo detention center.
To the surprise of many, he was wearing a worker’s uniform, a blue cap and mask.
He’s facing a number of bail conditions.
The 64-year-old can’t leave Japan.
He’s prohibited from contacting people involved with the case.
And he must submit to video surveillance and internet restrictions.
Vocabulary
be released on bail:釈放される
custody:拘留・身柄の確保・監禁
walked out:退場する・立ち去る
Tokyo detention center:東京拘置所
to the surprise of many:多くの人が驚いたことには
bail conditions:保釈条件
be prohibited from~:~することを禁じられる
video surveillance:ビデオ監視
submit to~:~に従う
Sentenceを分解して訳してみましょう
Former Nissan Motor Chairman Carlos Ghosn has been released on bail
after spending over 100 days in custody.
前日産自動車の会長カルロス・ゴーン氏は100日以上の拘留の後、保釈された。
He has posted nearly 9 million dollars
and walked out of a Tokyo detention center.
彼は、900万ドル近くを支払い、東京拘置所を出ていった。
To the surprise of many,
he was wearing a worker’s uniform, a blue cap and mask.
多くの人が驚いたことには、彼は、作業着を着て青い帽子をかぶり、マスクをしていた。
He’s facing a number of bail conditions.
The 64-year-old can’t leave Japan.
He’s prohibited from contacting people
involved with the case.
And he must submit to video surveillance and internet restrictions.
ゴーン氏は多くの保釈条件と向き合う事になる。カルロスゴーン氏64歳は、日本から出国できない。ゴーン氏はこの事件にかかわっている人間と接触できない。そして、ビデオの監視とインターネット上の検閲に従わなくてはいけない。
記事によりますと
6日午後4:30ごろ、日産の前会長カルロス・ゴーン氏が東京拘置所より保釈された。
カルロスゴーン氏は、保釈金10億円を支払い、108日ぶりに解放された。
保釈の条件は、「日本からの出国の禁止」「事件関係者との接触禁止」「ビデオでの監視」「インターネット上の検閲」である。
ゴーン被告は、背任罪(breach of trust )と報酬の過少申告( underreporting his compensation)の罪で起訴されているが、ゴーン氏は無罪を主張している。
彼の弁護士である弘中 惇一郎 弁護士は、無罪を勝ち取ること(winning acquittals )で有名である。
ゴーン側は、ゴーン氏が「逃げないし証拠を隠滅しない」事を保障する対策を売り込み(pitch measures)、3度目の保釈請求を行った。
そう言えば
昨年11月に逮捕されたゴーン氏。長期勾留をめぐっては、海外などから批判の声も出ていました。
まだ、有罪とも決まっていない、裁判すら受けていない人を長期間拘束するのは人権的に考えて怖いことだと思います。ゴーン氏は有名人だから、この様な長期拘束についての問題が明るみになりましたが、普通の人だと問題視されることもなく長期間拘束されていたのでしょう。
ゴーン氏の金銭的な問題には、庶民の私にとって『面白くない』ことだらけですが、その問題と日本の司法制度の問題は、別に考えるべきだと思います。