目次
Japan’s convenience store giants to remove pornographic magazines from shelves
The three largest convenience chain operators now plan to remove pornographic magazines from their store shelves across the nation by the end of August, after FamilyMart on Tuesday joined the move announced by its two rivals Seven-Eleven and Lawson the previous day.
FamilyMart said all of its shops — run either directly by the firm or franchisees — will, with some possible exceptions, stop selling adult magazines for men, citing an increasingly diversified customer base in recent years.
Displaying sexually explicit magazines restricted to those aged 18 or older in stores could hurt the image of Japan, a spokesperson of FamilyMart said.
Sentenceを分解して訳してみましょう
The three largest convenience chain operators convenience chain operators now
plan to remove pornographic magazines
from their store shelves
across the nation
by the end of August,
after FamilyMart on Tuesday joined the move
announced by its two rivals Seven-Eleven and Lawson the previous day.
【英語訳】
大手三大のコンビニエンスストアは今、ポルノ雑誌を日本中の店舗の棚から8月までには取り除こうとする計画を立てている。ファミリーマートのライバルであるセブンイレブンとローソンが前日に発表し、その後ファミリーマートが22日にポルノ雑誌撤去の動きに加わった。
【単語の意味】
convenience chain operators:コンビニエンスストアチェーンの経営者
convenience:便利さ・便利なもの
chain:同じ会社によって経営されている店やホテルなどのグループ・鎖
operator:あるビジネスを経営している人や会社
ちなみに、日本で言う「コンビニ」は英語では、”convenience shop”や”convenience store” と言います。
pornographic 【p`ɔɚnəgrˈæfɪk】(ポルノグラフィック):成人向けの・ポルノの
FamilyMart said
all of its shops — run either directly by the firm or franchisees — will
, with some possible exceptions,
stop selling adult magazines for men,
citing an increasingly diversified customer base in recent years.
【英語訳】
ファミリーマートは、直営店かフランチャイズ形式で運営されているが、最近、顧客層の多様化が増加している事より、いくつかの例外は考えられるものの、すべての店舗で、男性向けアダルト雑誌の販売を止めると言った。
【単語の意味】
either A or B:AかBのどちらか
diversify:【dəvə́ːrsəfài 】(ディバーシファイ):【自動詞】多様化する
customer base:顧客層
diversified customer base :多様化している顧客層
※ shops — run either directly by the firm or franchisees —では、青の部分を挿入し、shops についてより詳しく説明しています。「その店は、直営店かフランチャイズ形式で運営されているが」の意味になります。
※, with some possible exceptions, のカンマで囲まれた部分は、挿入される形で用いられています。カンマで囲まれた部分があって意味が分かりにくい時は、カンマで囲まれた部分を省略して読むと文の構造が見えやすくなります。
※青い部分とピンクの部分を省略すると
FamilyMart said all of its shops will stop selling adult magazines.
「ファミリーマートは、すべての店は、アダルト雑誌を売るのをやめるつもりであると言った。」と言う意味になります。
※この文は、citing を使った分詞構文です。
Displaying
陳列する事
sexually explicit magazines restricted to those aged 18 or older
18歳とそれ以上の年齢の人たちに限定されている性的にあからさまな雑誌を
in stores
店の中で
could hurt the image of Japan,
傷つける可能性がある 日本のイメージを
a spokesperson of FamilyMart said.
【英語訳】
18歳以上の人に限定されているあからさまに性的な雑誌を店内に陳列することは、日本のイメージを傷つける可能性があるとファミリーマートの広報担当者は言った。
explicit:【eksplísɪt】(イクスプリシット):あからさまな・明白な
※青の部分が主語にあたります。長いので少しわかりにくいですね。ピンクの部分が動詞になります。
記事によりますと
コンビニエンスストア大手のセブンイレブン、ローソン、ファミリーマートは、店内にアダルト雑誌を置くことをやめることにした。今年8月終わりまでには、アダルト雑誌を店内から撤去する方針だ。
理由は、顧客層(customer base)が多様化し(diversity)、女性や子供、高齢者(elderly people)の顧客も最近では増えているからだ。以前は、コンビニエンスストアの主な顧客と言えば、20から30代の男性が多かったのだが、近年の顧客層の多様化に応じ、店内の環境もそれに合わせるとのこと。
また、近年、海外からの顧客も多く、18未満にアダルト雑誌は禁止されているにもかかわらず、コンビニエンスストアで販売することは、日本のイメージをけがしてしまう(hurt the image of Japan)のではないかと言う思いもあると関係者は言う。
アダルト雑誌(porn magazines)の需要はあったものの、売り上げはそんなにも高くなかったことも一つの原因である。
しかし、一部のフランチャイズ店では、アダルト雑誌を置き続けたいとの意向もあるので、例外も認めるとのこと。
千葉に本社があるミニストップは、昨年1月のすべての店舗でのアダルト雑誌販売をやめている。