Abe, Macron talk trade and security
『安倍首相とマクロン大統領は貿易と安全について話す』
みなさんこんにちわ。今日はNHK WORLD NEWS (2018.10.18)からの記事です。簡単に読める記事ですので、全文載せました。
さっそく見てみましょう。
今日のSentence
Japan’s Prime Minister Shinzo Abe is talking trade, security and North Korea on his 5-day trip to Europe.
In France, he met with President Emmanuel Macron, who agreed to support Japan’s strategy for a “free and open Indo-Pacific” region.Abe said the 2 countries are special partners that share universal values, such as freedom, democracy and the rule of law.
He noted that such bilateral cooperation is crucial at times like now when the international order is under siege.
France has a number of territories in the Indian and Pacific oceans, including New Caledonia.
Macron said that with their strong and friendly ties, the 2 countries can face the challenge of maintaining stability and the balance of power in the Indo-Pacific.
The 2 leaders are scheduled to attend the Asia-Europe Meeting in Brussels this week.

日仏友好の歴史は、160年の長きにわたります。その記念すべき本年、フランスの地で日本文化を発信する「ジャポニスム2018」を開催しています。マクロン大統領と首脳会談を行い、普遍的な価値を共有する特別なパートナーとして日仏が国際社会の様々な課題に連携して取り組んでいくことを確認しました。(安倍総理大臣のTwitterより)
Vocabulary
“free and open Indo-Pacific” region:自由で開かれたインド太平洋地域
Free and Open Indo- Pacific Strategy:自由で開かれたインド太平洋戦略
bilateral【bὰɪlˈæṭərəl】(バイラタル):二か国間の・両側の
siege【síːdʒ】(シージ):包囲攻撃・執拗な説得
territory:【térət`ɔːri】(テリトリ):領土
Asia-Europe Meeting:(ASEM)=アジア欧州会議
アジアと欧州の経済、政治、文化などの対話と協力のための会合。アジア側参加メンバー(21か国と1機関),欧州側参加メンバー(30か国と1機関)の合計51か国と2機関によって構成。
New Caledonia:ニューカレドニア(フランスの領土の一つ)。2018年11月4日にフランスから独立するかどうかの住民投票がなされる予定。観光のほか、ニッケルの世界的産地として鉱業も盛ん。
Brussels:ブリュッセル(ベルギー)
Sentenceを分解して訳してみましょう
Japan’s Prime Minister Shinzo Abe is talking
trade, security and North Korea
on his 5-day trip to Europe.
In France, he met with President Emmanuel Macron,
who agreed to support Japan’s strategy for a “free and open Indo-Pacific” region.
日本の安倍晋三総理大臣は、貿易、安全、北朝鮮について、5日間のヨーロッパの訪問で語る予定である。フランスで安倍総理大臣は、日本の戦略「自由で開かれたインド太平洋」地域を支持するとしているエマニュエル・マクロン大統領と会った。
※ここでのwhoは、関係代名詞で、先行詞President Emmanuel Macron,をwho以下で詳しく説明しています。
President Emmanuel Macron,
who agreed to support Japan’s strategy for a “free and open Indo-Pacific” region.
=日本の戦略、「自由で開かれたインド太平洋戦略」を支持することに賛成しているエマニュエル・マクロン大統領
Abe said the 2 countries are special partners
that share universal values, such as freedom, democracy and the rule of law.
He noted that such bilateral cooperation is crucial
at times like now when the international order is under siege.
安倍総理大臣は、2国は自由・民主主義・法の厳守などの普遍的な価値観を共有する特別なパートナーであると言った。安倍総理大臣は、国際的な秩序が敵に包囲されている今のような時には、2国の協力は重要であると述べた。
※thatも関係代名詞で、先行詞special partnersを詳しく説明しています。
関係代名詞についての詳しい説明はこちらで見られます。
France has a number of territories in the Indian and Pacific oceans, including New Caledonia.
Macron said
that with their strong and friendly ties, the 2 countries can face the challenge
of maintaining stability and the balance of power in the Indo-Pacific.
フランスは、インド洋と太平洋にニューカレドニアを含むたくさんの領土を持っている。マクロン大統領は、2国間の強くて友好な結びつきで、2国はインド洋における安定と力のバランスの維持という難問に立ち向かう事ができると言った。
The 2 leaders are scheduled to attend the Asia-Europe Meeting in Brussels this week.
2人のリーダーは、今週ブリュッセルで開催されるアジアヨーロッパ会議に出席する予定である。
記事の中の単語の背景を調べてみました。
under siege=『敵に囲まれている状況』とは中国の海洋進出を念頭に置いているのでしょうか?この記事では、明らかにされていません。
free and open Indo-Pacific(自由で開かれたインド太平洋)
Free and Open Indo- Pacific Strategy=自由で開かれたインド太平洋戦略
「2016年8月にケニアで開いたアフリカ開発会議(TICAD)で安倍晋三首相が打ち出した外交戦略。成長著しいアジアと潜在力の高いアフリカを重要地域と位置づけ、2つをインド洋と太平洋でつないだ地域全体の経済成長をめざす。自由貿易やインフラ投資を推進し、経済圏の拡大を進める。安全保障面での協力も狙いの一つ。法の支配に基づく海洋の自由を訴え、南シナ海で軍事拠点化を進める中国をけん制する。」(日本経済新聞)
France has a number of territories=フランスはたくさんの領土を持っている
調べてみたら、以下の国が見つかりました。