(写真)Tokyo 2020 twitterより
Tokyo 2020 introduces names of mascots for Olympic, Paralympic Games
『東京オリンピック・オリンピックとパラリンピックのマスコット名を発表する』
みなさん。こんにちわ。お元気ですか?
今日も「英語ニュースを読もう!」で、英語のニュースを読んで、単語を覚えたり長文読解したりしましょう。
今日は、東京オリンピックのマスコットの名前が決まったニュースです。
CNNに取り上げられていましたので、見てみましょう。
🦋今日のSentence🦋
Japan has unveiled the names of its mascots for the Tokyo 2020 Olympic and Paralympic Games.
Blue and white checked character “MIraitowa” (pronounced miray-towa)– combining the two Japanese words of “Mirai”(future) and “towa” (eternity) — will appear at the Olympic Games.
The Paralympics’ pink and white “Someity” (pronounced soh-may-tee) is named after the cherry blossom variety “Someiyoshino,” with Games organizers saying the name echoes “so mighty” in English.
🐞Vocabulary🐞
eternity:【ɪtˈɚːnəṭi】(エターニティ):永遠・永遠・来世
is named after~:~にちなんで名前が付けられる
variety【vərάɪəṭi】(バライアティー):(同種の中の)種類・(動植物の)変種変化(に富むこと)・多様性・さまざまの・いろいろな・
echo【ékoʊ】(エコー):(動詞)=反響する・反映する・こだまする ・まねる (名詞):反響・こだま
echoes=echoの三人称単数の形
mighty:【mάɪṭi】(マイティ):力強い、強力な、強大な、巨大な、すばらしい、非常な
🍒Sentenceを分解して訳してみましょう🍒
Japan has unveiled the names of its mascots
日本はそのマスコットの名前を明らかにした
for the Tokyo 2020 Olympic and Paralympic Games.
東京2020オリンピックとパラリンピックの
Blue and white checked character “MIraitowa” (pronounced miray-towa)
青と白のチェックのキャラクターは、”MIraitowa”(ミライトワと発音される)
— combining the two Japanese words of “Mirai”(future) and “towa” (eternity)
2つ日本の言葉、未来と永久が結合し
— will appear at the Olympic Games.
オリンピックゲームに登場するだろう
The Paralympics’ pink and white “Someity” (pronounced soh-may-tee)
パラリンピックのピンクと白は、 “Someity”(ソメイティーと発音される)
is named after the cherry blossom variety “Someiyoshino,”
は桜の種類「ソメイヨシノ」にちなんで名づけられ
with Games organizers saying the name echoes “so mighty” in English.
オリンピックの主催者はその名前は、英語の”so mighty“(とっても強い)に反映していると言っている
Japan has unveiled the names of its mascots for the Tokyo 2020 Olympic and Paralympic Games.
Blue and white checked character “MIraitowa” (pronounced miray-towa)– combining the two Japanese words of “Mirai”(future) and “towa” (eternity) — will appear at the Olympic Games.
The Paralympics’ pink and white “Someity” (pronounced soh-may-tee) is named after the cherry blossom variety “Someiyoshino,” with Games organizers saying the name echoes “so mighty” in English.
日本は東京2020オリンピックとパラリンピックのマスコットの名前を発表した。 青と白のチェックのキャラクターは「ミライトワ」で2つの日本語『未来』と『永久』が結合したもので、オリンピックに登場する予定だ。 パラリンピックのピンクと白の「ソメイティー」は桜の種類の『ソメイヨシノ』にちなんでつけられ、オリンピックの主催者はその名前は、英語の”so mighty“(とっても強い)と響きが似ていると言っている。
記事によりますと🥇
東京2020オリンピックとパラリンピックのマスコットの名前は「ミライトワ」と「ソメイティ」に決定。
「ミライトワ」は『未来』と『永久』が結合したもの。「ソメイティー」は桜の『ソメイヨシノ』にちなんでつけられ、、英語の”so mighty“(とっても強い)と響きが似ている。
12月に、マスコットの候補リスト(shortlist)を提示して、学校の子供たちに、どのマスコットが好きかを選ばせた。16,000以上の国内外の日本の学校子供たちがこのキャンペーンに参加した。
このマスコットの投票は、「よーいどん」 “Get Set!”と名付けられた国内の教育プログラム( country’s nationwide education program)の一環で、子供たちにオリンピックの価値(values)を知ってもらい、子供たちもオリンピックに参加するという目的であった。
2月に、どのマスコットが選ばれたかの発表があり、先週の日曜日にそのマスコットの名前が発表された。
そのマスコットの性格(personality)はこちらで見られる.
「ミライトワ」は、「古い伝統(tradition)とイノベーション(innovation)」を象徴している。(embody)
「ミライトワ」は、伝統を重んじる古風な面(old-fashioned charm)とハイテクと最先端の面(high-tech, cutting edge vibe)をあわせ持っている。
正義感が強く運動ができ(athletic)で、どんな場所にも瞬間的に(instantaneously)移動できる。
ミライトワの良き友達「ソメイティ」はの桜の触角 (tactile sense) と超能力(supernatural power)を持つ。
「ソメイティ」は、普段は物静か(calm)なのに、いざとなると(when needed)パワフル。
凛とした内面の強さと(dignified inner strength)と、自然を愛する優しさ(kind heart)があり、石や風と話したり、見るだけで物を動かせる。
マスコットは、1968年のオリンピックから、開催国の文化を表すために使われてきた。オリンピックのマスコットには、ダックスフンド(dachshund)からクマ、ギリシャの神、エイリアンのような雑種の動物(alien-like hybrids)などオリンピック開催国の歴史や自然を取り入れたいろんな形や大きさのものがあった。
東京オリンピックは2020年の7月24日から8月9日まで開催される。パラリンピックは8月25日から9月6日までの開催。
🦋そう言えば🦋
この2つの東京オリンピックのマスコット「ミライトワ」ト「ソメイティ」愛らしいですね。色々なことができて、かなりのスゴ者と拝見いたしました。また、東京2020のホームページに、過去のオリンピックのマスコットが載っていますが、見覚えあるものと、全く知らなかったものがあります。
フランスのグルーノーブル1968大会のマスコット「シュス」
ロンドン2012大会のマスコット「ウェンロック」
個人的には、上2つのマスコットが不思議な雰囲気を醸し出していて興味をそそられました。
東京オリンピック楽しみです。2020年は今年の様な猛暑、酷暑でないことを願うばかりです。